事業詳細
事業名
事業ステータス
終了
事業概要
新潟県全体が「こどもの居場所」をより身近に感じられ、子どもたちが安心して笑顔で過ごせる地域を目指し、「にいがたこどもの居場所Bloomプロジェクト」を実施する。
地域の中では、「子ども食堂=かわいそうな子どもや貧しい子どもがいくところ」というネガティブな意識や認識を持たれているケースがまだまだ多く残っている。こどもの居場所が多くの人に親しまれる花のような存在として、県内にたくさん育ち咲いていくような活動が展開できるよう願いをこめて 、花が咲くという意味合いを持つ「Bloom」プロジェクトとした。
県内で必要性が高まっている中間支援組織「にいがたこどものいばしょネットワーク(仮)」を設立し、こどもの居場所(子ども食堂、生活や育ちを支える団体)の組織運営力を高める団体の「育ち(↑縦の線)」を伸ばし、県内での地域や活動分野で生じる様々な差(人口規模に対する団体数や外部支援の提供数)を少なくし利用者や支援者を「広げる(→横の線)」を伸ばす事業を展開する。
また、「こどものいばしょひろば(仮)」を、こどもの居場所を拠点に多様な人・物・資金をつなぐモデル事業として広げていきたい。
事業名 | |
---|---|
採択事業年度 | |
事業ステータス | 終了 |
事業概要 | 新潟県全体が「こどもの居場所」をより身近に感じられ、子どもたちが安心して笑顔で過ごせる地域を目指し、「にいがたこどもの居場所Bloomプロジェクト」を実施する。 |
コンソーシアム構成団体
資金分配団体
資金分配団体名 | 特定非営利活動法人全国こども食堂支援センター・むすびえ |
---|---|
事業名 | こども食堂をハブとした地域資源の循環促進事業 |