事業詳細
事業名
事業ステータス
終了
事業概要
対象とする子育て中の家族は、核家族や共働きがあたりまえの状況で、家族以外の人と家事や子育てを共有する機会が少ない。また、家庭内のケアは母親が担うものと、当事者もまわりも認識しているケースが多い中、そのストレスは家族内で抱え込まれている。
そこで、東近江市内で子育て中の家族を対象に、駅前の中心市街地にある大型商業施設の中で、子育て世代向けつどいの広場、シェアキッチンやコミュニティカフェ、個人の繕い物や小さな教室のできる作業スペ ースなどを兼ね備えた公共空間(パブリックスペース)を整備する。日々の暮らしの延長でこの場所に来てもらえるよう工夫を凝らし、夕飯の下ごしらえや、子どもを遊ばせながら他の人とコミュニケーションができるなど、つながりの生まれる場としていく。
これらにより、自然と学び合いや助け合いなど、居合わせた人同士が関わり始め、日常的に世代を超えた交流が生まれる中で、パラダイムシフトが起こり「あたらしい普通」がある地域となっていくことを目的とする。
事業名 | |
---|---|
採択事業年度 | |
事業ステータス | 終了 |
事業概要 | 対象とする子育て中の家族は、核家族や共働きがあたりまえの状況で、家族以外の人と家事や子育てを共有する機会が少ない。また、家庭内のケアは母親が担うものと、当事者もまわりも認識しているケースが多い中、そのストレスは家族内で抱え込まれている。 |
資金分配団体
資金分配団体名 | 公益財団法人 南砺幸せ未来基金 |
---|---|
事業名 | 社会的困難者を支えるローカルアクション |