事業詳細
事業名
事業ステータス
終了
事業概要
本事業では、キャリア形成に不安を抱える⼤学⽣にむけ、相談窓⼝を設置し、⾃⾝の不安を払拭するための実践を共に考え、その実践の場として地域社会と関わる機会
を実践プログラムで提供することで、ワークキャリアとライフキャリアの両⾯でサポートしていくことを⽬的とする。
この背景として、⼤学⽣は、⼤学のキャリアセンターや⾝内以外の相談場所に困ったり、何かに挑戦しようとしても⼤学外で実践の仕⽅が分からないなど、今まで地域
社会との接点が⼗分でなかったことが⼀因となり孤⽴してしまう現状がある。⼀⽅で雲南市でも進学に伴う⼤学⽣世代の市外流出により、市⺠と若者が関わる機会の少な
さや関わり⽅の難しさに課題を抱えている。そのため、地域側からも若者との関わりを期待する声が多い。そこで弊社は、⼤学⽣が⾃⾝のキャリアへの不安を払拭し地域
社会に希望を持てるように、また⼤学⽣に刺激を受けた地域住⺠も成⻑し新たな活動が⽣まれるように3つの点で⽀援していく。
第1に気軽にアクセスできる窓⼝を設置、⾯談を通して⾃⾝の不安を整理し、必要に応じて地域社会で⼀歩踏み出せるようサポートを⾏う。また地域⾃主組織・企業に
対し、⼤学⽣との接点に何を求めているのかを、より明確にするためのヒアリングを並⾏して⾏う。第2に地域と⼤学⽣が、⽬指す⽅向性を共有できる接点を創出し、
⼀ヶ⽉以上の実践プログラムの企画・運営を⾏うことで、互いに活動・成⻑できる機会を提供する。第3に地域⾃主組織や企業を始めとする地域のプレイヤーと関わるこ
とで、⾃⾝のワーク・ライフキャリアを考える上でロールモデルとなるような住⺠を⾒つけられるよう、地域住⺠と⼤学⽣の繋がりを取り持つ。
事業名 | |
---|---|
採択事業年度 | |
事業ステータス | 終了 |
事業概要 | 本事業では、キャリア形成に不安を抱える⼤学⽣にむけ、相談窓⼝を設置し、⾃⾝の不安を払拭するための実践を共に考え、その実践の場として地域社会と関わる機会 |
資金分配団体
資金分配団体名 | 公益財団法人 南砺幸せ未来基金 |
---|---|
事業名 | 社会的困難者を支えるローカルアクション |