事業詳細
事業名
事業ステータス
終了
事業概要
社会的養護の青年や、少年院出身の青年達が、社会の中で孤独に苦しみながら生きるのでは無く、社会の中には彼等の自立を応援し、つまづいた時には支えてくれる暖かな存在がある事を伝え、彼等の応援団となる。特に発達障害の特性やコミュニケーションが苦手など、就労や社会生活でのハードルがある青年や、社会の偏見が自立を困難にしている青年達などに、根気強い伴走支援を行う。行き場が無く、生活に困窮し、SOSを発信する青年をシェアハウス「スマイルリングホーム」に迎え(住居支援)、温かな食事や安心して眠る事の出来る寝具、入浴、そしてゆっくり時間を掛けた傾聴などで心身の回復を図りつつ(シェアハウス事業)、就労に繋げ、就労後の相談に乗り(就労支援)、自立への準備をするものとする。また、過去に虐待や貧困など、心に暗い記憶を持つ青年達の人生に希望が差すよう、成人式や誕生日などの晴れの日を祝い、振袖や羽織袴姿での記念写真を撮り(思い出作り支援)、ごく自然な形で、社会の様々な背景を持った人々との交流が出来る「ミナイカシ畑」での作業を行い(畑事業)、困った時にはじっくりと相談に乗る(相談事業)。その活動はFacebookやInstagramなどのSNSを活用し、その活動によって青年達や私達スタッフに起きた事柄などはブログで発信する。地元を中心に少人数での座談会を何箇所かで企画し、支援者との膝詰めの語り合いの場を設ける他、講演会やシンポジウムなども開催し、社会的養護や少年院出身の青年達の置かれている現状や、活動への理解を訴え、理解者や協力者を増やしていく(広報活動)。その他、全国の青年支援や貧困問題に携わっているネットワークと情報共有をしながら、青年達が安心して、社会の中で孤立せずに自立していけるよう、青年それぞれの息に合った、伴走支援を行う。
| 事業名 | |
|---|---|
| 採択事業年度 | |
| 事業ステータス | 終了 | 
| 事業概要 | 社会的養護の青年や、少年院出身の青年達が、社会の中で孤独に苦しみながら生きるのでは無く、社会の中には彼等の自立を応援し、つまづいた時には支えてくれる暖かな存在がある事を伝え、彼等の応援団となる。特に発達障害の特性やコミュニケーションが苦手など、就労や社会生活でのハードルがある青年や、社会の偏見が自立を困難にしている青年達などに、根気強い伴走支援を行う。行き場が無く、生活に困窮し、SOSを発信する青年をシェアハウス「スマイルリングホーム」に迎え(住居支援)、温かな食事や安心して眠る事の出来る寝具、入浴、そしてゆっくり時間を掛けた傾聴などで心身の回復を図りつつ(シェアハウス事業)、就労に繋げ、就労後の相談に乗り(就労支援)、自立への準備をするものとする。また、過去に虐待や貧困など、心に暗い記憶を持つ青年達の人生に希望が差すよう、成人式や誕生日などの晴れの日を祝い、振袖や羽織袴姿での記念写真を撮り(思い出作り支援)、ごく自然な形で、社会の様々な背景を持った人々との交流が出来る「ミナイカシ畑」での作業を行い(畑事業)、困った時にはじっくりと相談に乗る(相談事業)。その活動はFacebookやInstagramなどのSNSを活用し、その活動によって青年達や私達スタッフに起きた事柄などはブログで発信する。地元を中心に少人数での座談会を何箇所かで企画し、支援者との膝詰めの語り合いの場を設ける他、講演会やシンポジウムなども開催し、社会的養護や少年院出身の青年達の置かれている現状や、活動への理解を訴え、理解者や協力者を増やしていく(広報活動)。その他、全国の青年支援や貧困問題に携わっているネットワークと情報共有をしながら、青年達が安心して、社会の中で孤立せずに自立していけるよう、青年それぞれの息に合った、伴走支援を行う。  | 
コンソーシアム構成団体
実行団体名
| 実行団体名 | 特定非営利活動法人スマイルリング | 
|---|
資金分配団体
| 資金分配団体名 | ユニバーサル志縁センター | 
|---|---|
| 事業名 | 社会的養護アフターケア緊急支援助成 | 

