シンボル

休眠預金活用事業
情報公開サイト

ホーム検索結果

サムネイル

終了

事業詳細

コンソーシアム構成団体資金分配団体

事業名

事業名 (副)

~オンラインで繋がる大きな輪~

事業ステータス

終了

事業概要

①失われた子どもたちの体験機会、②子どもたちのまちづくり参画機会の減少(参画意識の希薄化)、③子どもたちの自己肯定感の欠如という3つの課題に焦点をあて、地域伝統舞踊を活用しオンラインで相互文化交流及び異文化交流ができる環境を創出する事で、自分たちの生活する地域の魅力を考え表現する体験、交流を行う。また、その取り組みをアウトプットし継続して活動できるプラットフォームの構築することで、課題解決に向けた一助とする。沖縄とハワイは気候や歴史と多くの類似点や繋がりを持ち、特に伝統や文化など互いに影響を受けている。また、久米島はハワイ島、石垣島はカウアイ島と姉妹島提携をし交流を深め、今では久米島と石垣島は年に一度ハワイアンイベントを開催している。ハワイアンフラは土地への理解や誇りを大切にしていて、こどもたちがフラを通して自身の住む土地を知り、学び、表現する機会を創出する。[ワーク①]ハワイ、フラ、沖縄との繋がりについてのVTR(約8分) クイズ式・フラの基本的なステップ3つやハンドモーション(ちんさぐぬ花の1番)ウクレレの基本的な持ち方、弾き方、コード(2つ)[ワーク②]地域の魅力について・3つの班に分かれ、自分たちのシマの芸能(歌や踊り)、食文化、自然などについて話し合い、発表し歌詞や踊りの中に反映。[ワーク③]ワーク②でいただいた情報をもとに、ちんさぐぬ花の2番をオリジナルのうた(歌詞)と踊りを創作し、レクチャー(ちんさぐぬ花の1番はトラディショナル、2番オリジナル、3番エンディング)[ワーク④]お互いオリジナルのフラを見せ合い、交流。今回、離島の2小学校と最終的なオンライン交流、そして調整中ですが、ハワイの同年代のこどもたちとオンラインだからできる非言語交流をしたいと計画している。

事業名
事業名 (副)~オンラインで繋がる大きな輪~
採択事業年度
事業ステータス終了
事業概要

①失われた子どもたちの体験機会、②子どもたちのまちづくり参画機会の減少(参画意識の希薄化)、③子どもたちの自己肯定感の欠如という3つの課題に焦点をあて、地域伝統舞踊を活用しオンラインで相互文化交流及び異文化交流ができる環境を創出する事で、自分たちの生活する地域の魅力を考え表現する体験、交流を行う。また、その取り組みをアウトプットし継続して活動できるプラットフォームの構築することで、課題解決に向けた一助とする。沖縄とハワイは気候や歴史と多くの類似点や繋がりを持ち、特に伝統や文化など互いに影響を受けている。また、久米島はハワイ島、石垣島はカウアイ島と姉妹島提携をし交流を深め、今では久米島と石垣島は年に一度ハワイアンイベントを開催している。ハワイアンフラは土地への理解や誇りを大切にしていて、こどもたちがフラを通して自身の住む土地を知り、学び、表現する機会を創出する。[ワーク①]ハワイ、フラ、沖縄との繋がりについてのVTR(約8分) クイズ式・フラの基本的なステップ3つやハンドモーション(ちんさぐぬ花の1番)ウクレレの基本的な持ち方、弾き方、コード(2つ)[ワーク②]地域の魅力について・3つの班に分かれ、自分たちのシマの芸能(歌や踊り)、食文化、自然などについて話し合い、発表し歌詞や踊りの中に反映。[ワーク③]ワーク②でいただいた情報をもとに、ちんさぐぬ花の2番をオリジナルのうた(歌詞)と踊りを創作し、レクチャー(ちんさぐぬ花の1番はトラディショナル、2番オリジナル、3番エンディング)[ワーク④]お互いオリジナルのフラを見せ合い、交流。今回、離島の2小学校と最終的なオンライン交流、そして調整中ですが、ハワイの同年代のこどもたちとオンラインだからできる非言語交流をしたいと計画している。

コンソーシアム構成団体

実行団体

Kailua Hula Studio

実行団体Kailua Hula Studio

資金分配団体

資金分配団体

公益財団法人みらいファンド沖縄

事業名

みんなの配信と交流プラットフォーム

資金分配団体公益財団法人みらいファンド沖縄
事業名みんなの配信と交流プラットフォーム