事業詳細
事業名
事業ステータス
終了
事業概要
(1)熊本豪雨で活動した民間ボランティアや社協の取組みなどを取材し、動画や記事にし、冊子とwebサイトへに纏め誰でも知ることができる環境を構築する。これまでの活動から業種を問わず様々な企業や団体との繋がりを活かしたハイパーリンク型の災害復興支援を構築する。
(2)コロナの状況次第で以下を順次行う。
・球磨川での川遊びなどのアクティビティとセットにしたボランティアツアーを企画し、現地にお金が落ちる仕組みを構築する。
・企業の研修活動と してボランティア活動に取り組めるよう構築する。 企画力や実行力、チームマネジメント、現場の判断力、課題解決力などをボランティアを通して学び考える場を提供する。
事業名 | |
---|---|
採択事業年度 | |
事業ステータス | 終了 |
事業概要 | (1)熊本豪雨で活動した民間ボランティアや社協の取組みなどを取材し、動画や記事にし、冊子とwebサイトへに纏め誰でも知ることができる環境を構築する。これまでの活動から業種を問わず様々な企業や団体との繋がりを活かしたハイパーリンク型の災害復興支援を構築する。 |
コンソーシアム構成団体
実 行団体名
実行団体名 | BRIDGE KUMAMOTO |
---|
資金分配団体
資金分配団体名 | 佐賀未来創造基金(随時1期) |
---|---|
事業名 | 20コロ随1期_新型コロナ禍における緊急被災者支援事業 |