事業詳細
事業名
事業名 (副)
ジョブレンジャー
事業ステータス
終了
事業概要
1. 外国人が抱えている課題の解消…〈社会的課題〉家賃支払いの平均額は26,000円。一方でアルバイトは最低賃金で週平均15時間。そのため40,000円の収入で学費と生活費を捻出する。日本語学校の多くは半年分の家賃を前払いさせるため、学生の多くが資金難になるのが来日5ヶ月あたりからである。当団体に来館する相談者で一番多いのが2023.10入国。新規入国再開後に来日した学生のため日本語学校卒業は2025.3になる。しかし、すでに貯金はなく今年度後半の学費が未納というケースもある。 〈実施内容〉①衣食住の緊急支援及び就労支援…シェアハウスの空室提供及び宗教上の配慮を含んだ食料品支援を行う。 2.外国人を支援する団体活動の継続性の確保…〈社会的課題〉外国人留学生(特に日本語学校在籍者)のキャリア教育が十分行き届いていない。〈団体が抱える課題〉昨年度インターンシップ事業構築のためオンライン研修を受講し、団体に足りないスキルやノウハウが露呈した。一方でコロナ禍から始めたインターンシッププログラムには毎年留学生の受け入れを実施してくださる企業・団体もいて、当団体の新たな事業の柱として認知されてきた。そのため今年度はインターンシッププログラムをより確立させ認知度を高めたいと考えている。団体の柱となる事業構築のためには必要な人材育成を中心に行い、プログラムのクオリティを上げ継続的に活動できるようにする。〈実施内容〉①英語・ミャンマー語で外国人留学生にキャリア教育ができる人材育成②インターンシップ先の開拓に必要な営業力・企画提案力を身に着けるための社会人プロボノの参画③介護・建設・農業・外食等の特定技能分野で新たなインターンシップの受入を実施可能な企業の開拓。
事業名 | |
---|---|
事業名 (副) | ジョブレンジャー |
採択事業年度 | |
事業ステータス | 終了 |
事業概要 | 1. 外国人が抱えている課題の解消…〈社会的課題〉家賃支払いの平均額は26,000円。一方でアルバイトは最低賃金で週平均15時間。そのため40,000円の収入で学費と生活費を捻出する。日本語学校の多くは半年分の家賃を前払いさせるため、学生の多くが資金難になるのが来日5ヶ月あたりからである。当団体に来館する相談者で一番多いのが2023.10入国。新規入国再開後に来日した学生のため日本語学校卒業は2025.3になる。しかし、すでに貯金はなく今年度後半の学費が未納というケースもある。 〈実施内容〉①衣食住の緊急支援及び就労支援…シェアハウスの空室提供及び宗教上の配慮を含んだ食料品支援を行う。 2.外国人を支援する団体活動の継続性の確保…〈社会的課題〉外国人留学生(特に日本語学校在籍者)のキャリア教育が十分行き届いていない。〈団体が抱える課題〉昨年度インターンシップ事業構築のためオンライン研修を受講し、団体に足りないスキルやノウハウが露呈した。一方でコロナ禍から始めたインターンシッププログラムには毎年留学生の受け入れを実施してくださる企業・団体もいて、当団体の新たな事業の柱として認知されてきた。そのため今年度はインターンシッププログラムをより確立させ認知度を高めたいと考えている。団体の柱となる事業構築のためには必要な人材育成を中心に行い、プログラムのクオリティを上げ継続的に活動できるようにする。〈実施内容〉①英語・ミャンマー語で外国人留学生にキャリア教育ができる人材育成②インターンシップ先の開拓に必要な営業力・企画提案力を身に着けるための社会人プロボノの参画③介護・建設・農業・外食等の特定技能分野で新たなインターンシップの受入を実施可能な企業の開拓。 |
コンソーシアム構成団体
実行団体名
実行団体名 | NPO法人Oneself |
---|
資金分配団体
資金分配団体名 | 認定特定非営利活動法人 日本都市計画家協会 |
---|---|
事業名 | 外国人と共に暮らし支え合う地域社会形成3 |