事業詳細
事業名
事業ステータス
終了
事業概要
(1)資金仲介
人口減少により深刻化する複雑な地域課題に対し、革新的な解を事業として持続的に生み出し、地域未来共創の核となるローシャル(ローカル+ソーシャル)スタートアップ/中間支援人材への助成を行う。事業/活動を新規に計画中の組織(法人格の有無や種類は不問)に対してスタートアップ助成として1団体につき1年間で上限15万円、事業をすでに実施しており、多世代や多セクターと連携し事業を拡大しつつ、連携先に対して中間支援の担い手となる組織(法人格の有無や種類は不問)に対しては中間支援体制構築助成として1団体につき1年間で上限30万円の助成を行う。若者・女性を構成員に含む組織を優先的に採択し、中間支援体制構築助成は事業費と人件費や組織基盤強化等も可能とする。本助成のために、広く市民・団体等から寄付金を募る。
(2)伴走支援
助成先の団体や起業家のためにノウハウ提供やコーチング、専門家派遣やDX化などの組織基盤強化を含む経営支援を行う。また福祉、教育/子育て、多文化共生、防災、環境保全など多様な地域課題をテーマとした市民参加型「地域未来会議」を定期開催し、市民の意識醸成やプレーヤー育成を行う。さらに、助成団体に取組のプレゼンと参加者と意見交換する機会を設けることで、取組内容を改良するとともに、目標達成に向けた多様な協働・連携を促進する。
(3)エコシステム形成
県内ローカルファンド/金融機関/中間支援組織/教育研究機関/行政等の「支援側」 の情報交換やネットワーキングの場を創る。互いの経験知を共有し、支援の質を高め共に課題の分析・考察を協働し、共通アジェンダ形成やそれに伴うコレクティブインパクト型事業の構築・支援に向けた関係構築及び基盤づくりを行う。
県内の助成金や寄付募集等の情報が一括掲載されたポータルサイトを構築し、助成を受ける側と寄付する側双方が一覧できるようにする。これにより県内ローカルファンドの連携を深め、共存共栄できる支援態勢づくりを行う。
事業名 | |
---|---|
採択事業年度 | |
事業ステータス | 終了 |
事業概要 | (1)資金仲介 |
コンソーシアム構成団体
実行団体名
実行団体名 | 特定非営利活動法人 GWEI |
---|
資金分配団体
資金分配団体名 | 一般社団法人 全国コミュニティ財団協会 |
---|---|
事業名 | コレクティブインパクトを生み出すローカルファンド創生事業 |