事業詳細
事業情報
事業名
事業ステータス
終了
事業概要
本事業では貧困世帯の高校生のための夜の居場所として、①食事支援、②学習支援、③進路相談・キャリア教育を段階的に行う。
経済的理由により昼間は学費や生活費を稼ぐために働いている高校生や、貧困により保護者の精神的不安定さから家庭環境が悪化し、学校にうまく馴染むことができず不登校になったり、家庭に居場所がないと感じ夜に居場所を求める若者が増えており、若者を対象とした夜の居場所の必要性が高まっている。学習機会の損失や本人の不安定な精神状態が続くことにより進路や職業選択の幅が狭くなり、将来的に貧困状態から抜け出せない可能性が高まることが課題である。
①本事業ではまず食事支援を行い、信頼できる大人との関りや友達との交流を深め、ありのままの自分を認められる環境をつくることで心の安定化をはかる。②当団体は学習に困難を抱えるこどもの支援を得意としており、個々の学習進度に合わせた支援を行う。学習に自信が持てるようになることで高校中退を予防する。③これまで高校生へ進路指導をおこなってきた経験を生かし、将来の不安や悩み、進路などについての相談支援を行いながら、様々な活動を通して自身の興味や関心について探究できる機会の提供やキャリア教育を実施する。また、様々な事情により居場所に通えない高校生に対しては当団体が運営するオンライン学習会『ノ・マド』のリソースを活用しオンラインでの学習支援や相談支援を行う。また『ノ・マド』では世界各国の様々なバックグラウンドや経歴をもつスタッフが在籍しており、彼らとの交流を通して高校生たちの視野を広げることができる。
これらの活動を通して貧困世帯の高校生の将来の選択肢や可能性を広げることで貧困の連鎖を断ち切る。
事業名 | |
---|---|
採択事業年度 | |
事業ステータス | 終了 |
事業概要 | 本事業では貧困世帯の高校生のための夜の居場所として、①食事支援、②学習支援、③進路相談・キャリア教育を段階的に行う。 ①本事業ではまず食事支援を行い、信頼できる大人との関りや友達との交流を深め、ありのままの自分を認められる環境をつくることで心の安定化をはかる。②当団体は学習に困難を抱えるこどもの支援を得意としており、個々の学習進度に合わせた支援を行う。学習に自信が持てるようになることで高校中退を予防する。③これまで高校生へ進路指導をおこなってきた経験を生かし、将来の不安や悩み、進路などについての相談支援を行いながら、様々な活動を通して自身の興味や関心について探究できる機会の提供やキャリア教育を実施する。また、様々な事情により居場所に通えない高校生に対しては当団体が運営するオンライン学習会『ノ・マド』のリソースを活用しオンラインでの学習支援や相談支援を行う。また『ノ・マド』では世界各国の様々なバックグラウンドや経歴をもつスタッフが在籍しており、彼らとの交流を通して高校生たちの視野を広げることができる。 |
コンソーシアム構成団体
実行団体名
実行団体名 | 志塾フリースクールラシーナ |
---|
資金分配団体
資金分配団体名 | 特定非営利活動法人キッズドア |
---|---|
事業名 | 高校生世代の子育て家庭「くらしと学びの危機」緊急支援事業 |