事業詳細
事業情報
事業名
事業ステータス
終了
事業概要
埼玉県内の子育て応援フードパントリー活動が、地域で円滑に活動が行え、地域に根づき持続できるように以下 の事業を行う。
<寄贈品受領事務の持続・効率化のための事業>
・寄贈食品受領、加盟団体への分配活動を持続するために、企業の調整を行う事務作業担当者と中間拠点で調整分配事務を行う担当者へ人件費をつける。
・現在開発している寄贈品受領のためのシステムを運用するために、中間拠点9か所とロジ拠点の事務所にPCを、拠点倉庫の在庫管理用のタブレットを整備する。
<中間拠点整備>
・中間拠点整備事業・・各中間拠点で荷受け・分配作業の活動で支障がある点を改善するための整備を行う。
<冷凍・冷蔵食品を適正温度で運搬するための事業>
・中間拠点から各加盟団体食品保管場所までの運搬に使用する保冷ボックス、保冷剤を整備する。
・中間拠点間の冷凍・冷蔵食品の運搬を行うために保冷車をレンタルして運搬する。
<ロジ拠点整備>
JAふかや様から無償提供されている深谷倉庫をロジ拠点として活用を始める。(冷凍庫・冷蔵庫の整備不可の場所)
・大量の寄贈品を少人数で効率よく搬入・搬出するための足踏み油圧式リフター1台を整備する。
・中間拠点間の運搬のガソリン代、軽トラックレンタル費を支出する。
<食品衛生管理スキルアップ研修会>
・中間拠点ごとに「食品衛生管理のスキルアップ」研修を行う。
事業名 | |
---|---|
採択事業年度 | |
事業ステータス | 終了 |
事業概要 | 埼玉県内の子育て応援フードパントリー活動が、地域で円滑に活動が行え、地域に根づき持続できるように以下の事業を行う。 |
コンソーシアム構成団体
資金分配団体
資金分配団体名 | 全国フードバンク推進協議会 |
---|---|
事業名 | 2024年度生活困窮世帯に対する緊急食料支援及び冷凍食品の取扱拡大事業 |