事業詳細
事業情報
事業名
事業ステータス
終了
事業概要
①コロナ禍で延期や中止になったイベント、伝統行事、体験事業等の調査と類型化及び沖縄県内、離島僻地にお ける地域の交流機会喪失の影響など問題の掘り起こし
②公共配信プラットフォーム(仮)による、地域の文化体験活動へ支援の創出、案件形成、広報、企画運営およびコンテンツプロデュース
(地域文化資源の活用プログラム開発、双方向型授業、ワークショップ、交流プログラム等)
③配信に関して、安定した回線の確保(マルチSIMルーターの共用や専用回線導入支援)、技術者の派遣、養成など技術的支援
④配信に関わる技術者、実演家、運営スタッフなど協力体制の構築
ディレクションの重要性
配信イベントを行う際に、ただリアルで行っているイベントの舞台をそのままケータイで配信するという手法では、受信側、発信側いずれにせよ、劣化した代替手段として認識されてしまうため双方低い満足度のまま、やもすれば「あきらめ」を産んでしまうことになりかねない。リアルでも体験できない、また映像作品でも体験できない「配信」という手法のメリットを活かした企画が重要と考えている。
事業名 | |
---|---|
事業名 (副) | コロナ禍で失った体験や発信、交流を再構築 |
採択事業年度 | |
事業ステータス | 終了 |
事業概要 | ①コロナ禍で延期や中止になったイベント、伝統行事、体験事業等の調査と類型化及び沖縄県内、離島僻地における地域の交流機会喪失の影響など問題の掘り起こし ディレクションの重要性 |
コンソーシアム構成団体
実行団体名
実行団体名 | 公益財団法人みらいファンド沖縄 |
---|
資金分配団体
資金分配団体名 | 公益財団法人みらいファンド沖縄 |
---|---|
事業名 | みんなの配信と交流プラットフォーム |