シンボル

休眠預金活用事業
情報公開サイト

ホーム検索結果

サムネイル

終了

事業詳細

事業情報コンソーシアム構成団体資金分配団体

事業情報

事業名

事業ステータス

終了

事業概要

本事業では、入国緩和を受けて急増する在留外国人など海外にルーツを持つ人のうち、子育てや生活上の課題を抱える人へ緊急的な支援を行う事業に対し、資金的・非資金的支援を行います。外国ルーツ支援の実績のある団体のほか、これまで主に日本人向け支援を行ってきた団体も対象とすることで、支援の迅速な拡大を目指します。


【対象とする団体】
①海外ルーツの人への支援実績がある団体
②これまで主に日本人への生活・相談支援を行ってきた団体のうち、海外ルーツをもつ人への支援に取り組む意志がある団体
※②の団体に対しては、資金分配団体による伴走支援(外国ルーツ支援に必要な情報やノウハウ研修の提供、実施中の助言やハンズオンなど)を重点的に提供します


【想定する事業内容】
・経済的な理由による子育て家庭・困窮者への支援(子ども食堂・医療支援など)
・孤立孤独を抱える子育て家庭・若者・困窮者への支援(居場所・交流会実施など)
・日本語でのコミュニケーションに悩みを抱える子ども・家族への支援(生活相談・日本語学習支援など)
※これ以外の事業も、必要に応じて設定可能


【活動スケジュール】
実行団体の事業期間は2024年6月~25年2月(9か月間)を予定します。
※事業実施のための準備期間を含みます。海外ルーツ支援経験が少ない団体には、必要に応じて準備期間を長めに設定可能です。


準備フェーズ(2024年6月~8月めど※団体により前後)
 ▼支援に必要な知識とノウハウの獲得(資金分配団体による研修会などの受講)
  例)海外ルーツ支援に必要なマインドセット、やさしい日本語研修など
 ▼対応体制の整備
  例)アウトリーチに必要な調査・キーパーソンとの面談、支援に関わる人員の雇用・増員など
実行フェーズ(準備期間終了後~25年3月)
 ▼緊急支援の実施、新規受益者の相談対応および他の支援機関や支援窓口への連携

事業名
事業名 (副)〜国籍やルーツの壁を超えて、いますぐに必要な支援を届ける〜
採択事業年度
事業ステータス終了
事業概要

本事業では、入国緩和を受けて急増する在留外国人など海外にルーツを持つ人のうち、子育てや生活上の課題を抱える人へ緊急的な支援を行う事業に対し、資金的・非資金的支援を行います。外国ルーツ支援の実績のある団体のほか、これまで主に日本人向け支援を行ってきた団体も対象とすることで、支援の迅速な拡大を目指します。


【対象とする団体】
①海外ルーツの人への支援実績がある団体
②これまで主に日本人への生活・相談支援を行ってきた団体のうち、海外ルーツをもつ人への支援に取り組む意志がある団体
※②の団体に対しては、資金分配団体による伴走支援(外国ルーツ支援に必要な情報やノウハウ研修の提供、実施中の助言やハンズオンなど)を重点的に提供します


【想定する事業内容】
・経済的な理由による子育て家庭・困窮者への支援(子ども食堂・医療支援など)
・孤立孤独を抱える子育て家庭・若者・困窮者への支援(居場所・交流会実施など)
・日本語でのコミュニケーションに悩みを抱える子ども・家族への支援(生活相談・日本語学習支援など)
※これ以外の事業も、必要に応じて設定可能


【活動スケジュール】
実行団体の事業期間は2024年6月~25年2月(9か月間)を予定します。
※事業実施のための準備期間を含みます。海外ルーツ支援経験が少ない団体には、必要に応じて準備期間を長めに設定可能です。


準備フェーズ(2024年6月~8月めど※団体により前後)
 ▼支援に必要な知識とノウハウの獲得(資金分配団体による研修会などの受講)
  例)海外ルーツ支援に必要なマインドセット、やさしい日本語研修など
 ▼対応体制の整備
  例)アウトリーチに必要な調査・キーパーソンとの面談、支援に関わる人員の雇用・増員など
実行フェーズ(準備期間終了後~25年3月)
 ▼緊急支援の実施、新規受益者の相談対応および他の支援機関や支援窓口への連携

資金分配団体

資金分配団体

特定非営利活動法人青少年自立援助センター

事業名

急増する「海外にルーツを持つ子育て家庭・若者・困窮者」緊急支援事業

資金分配団体特定非営利活動法人青少年自立援助センター
事業名急増する「海外にルーツを持つ子育て家庭・若者・困窮者」緊急支援事業