事業詳細
事業名
事業名 (副)
企業・市民参加型で関係性を編み直し、地域の総力を結集して次世代へつなげる、社会課題解決型の地域コミュニティ構築事業
事業ステータス
終了
事業概要
本事業は、企業・市民参加型の地域コミュニティを構築し、次世代の公益活動を担う者(主に孤立するこども・若者その保護者)を対象とした支援活動を拡充する。
①安心できる居場所を提供し、対象者が社会とのつながりを持てるよう支援する。
②こども食 堂やこどもの居場所として機能する場等を設置し、地域企業(収益事業者)と協力して運営することで、持続可能な支援体制を整備する。
③さらに、対象者との直接的な関わりを増やし、アウトリーチ活動を強化する。
④企業や市民活動団体が連携し、様々な支援活動を実現することで、対象者が自らの可能性を発見し、役割を見つけられるようサポートする。
⑤活動の質向上のために、定期的な評価とフィードバックを行い、活動内容を見直し改善策を講じる。
⑥企業の社会的インパクト事業への意識を高めるため、活動事例を共有し、地域全体での共感と参加を促進する。
⑦最後に、助成金の一部を、東近江市版SIB(社会的インパクトボンド)の仕組みを活用し、成果連動型とする。
→これにより、地域住民が出資で参加することができ、実行団体にとって応援団を確保することができ、長期的な活動の持続可能性を確保する。
これらの活動により、東近江市全体で次世代を支えるレジリエントなコミュニティを構築し、従来の活動を基盤にさらなる質・量の拡大を図る。
事業名 | |
---|---|
事業名 (副) | 企業・市民参加型で関係性を編み直し、地域の総力を結集して次世代へつなげる、社会課題解決型の地域コミュニティ構築事業 |
採択事業年度 | |
事業ステータス | 終了 |
事業概要 | 本事業は、企業・市民参加型の地域コミュニティを構築し、次世代の公益活動を担う者(主に孤立するこども・若者その保護者)を対象とした支援活動を拡充する。 |
コンソーシアム構成団体
実行団体名
実行団体名 | 公益財団法人 東近江三方よし基金 |
---|
資金分配団体
資金分配団体名 | 公益財団法人 東近江三方よし基金 |
---|---|
事業名 | 次世代につなぐ 地域総働プロジェクト |