事業詳細
事業情報
事業名
事業ステータス
終了
事業概要
■創造的復興=もともとの社会課題を解決してこそ
本事業では、豊かな里山里海文化に内在するジェンダー 格差や高齢化による担い手不足・自治力の衰退など既存課題を克服し、新たな担い手が育成され、地域の中核人材として活躍していくことを創造的復興と位置付ける。そして、女性や若者を中心に多様な人材が能登の豊かな里山里海を活かしながら生業再建や社会課題解決に挑戦し、各団体の取り組みが面となる創造的復興の民間エコシステムモデルを作ることを目的とする。
■復旧・復興で生まれた活動を市民社会構築へつなげる
震災の復旧フェーズでは、特に女性や若者が命を救う活動、そして地域を元気にする活動を迅速に展開していた。それら新しい市民の動きや、再建を目指しながら新たな地域課題解決の担い手になろうとする被災事業者たちの動きを、福祉・教育・子育て等のスモールビジネスやプロジェクト、里山里海資源を活用した事業、外国人労働者等の多様な人材の労働環境整備など、中長期の復興や地域課題解決に繋げていく。そのために資金助成とともに、組織基盤を強化し、さらに多くの人が関わる環境整備を実施。ETIC.、七尾未来基金設立準備会、ほくみはそれぞれ資金、人的資本、伴走支援を通じて発災以降被災地を支えてきたが、各々のノウハウを持ち寄り、休眠預金事業を梃子にさらに県内外の民間支援を巻き込みながら、創造的復興プロジェクトが生まれる素地をつくる。
事業名 | |
---|---|
事業名 (副) | 住民エンパワーメントとネットワーキングによる創造的復興 |
採択事業年度 | |
事業ステータス | 終了 |
事業概要 | ■創造的復興=もともとの社会課題を解決してこそ ■復旧・復興で生まれた活動を市民社会構築へつなげる |
コンソーシアム構成団体
実行団体名 | 特定非営利活動法人エティック |
---|---|
実行団体名 | 公益財団法人ほくりくみらい基金 |
実行団体名 | 一般財団法人里山里海未来財団 |
資金分配団体
資金分配団体名 | 公益財団法人ほくりくみらい基金 |
---|---|
事業名 | 里山里海で多様な担い手がつながる能登の未来づくり事業 |