事業完了報告
2025/05/09更新
事業概要
事業期間 | 開始日 2022/05/01 | 終了日 2025/03/31 |
---|---|---|
対象地域 | 岐阜県郡上市 | |
事業対象者 | 小学校5年生〜高校3年生 | |
事業対象者人数 | 2400人 | |
事業概要 | 本事業では、子ども達が自分たちの理想の場所を、自分たちで考えて発展させていく「マイ村プロジェクト」を中心に、学校の総合的な学習も活用して、子どもたちが自分の |
広報実績
メディア掲載(TV・ラジオ・新聞・雑誌・WEB等) | あり | |
---|---|---|
内容 | ・テレビ朝日(ナニコレ珍百景) | |
広報制作物等 | あり | |
内容 | ・月刊誌を中心にユースセンターの活動紹介や、10代が企画するイベントの告知などを行った。 | |
報告書等 | あり | |
内容 |
ガバナンス・コンプライアンス実績
規程類の整備状況
事業期間に整備が求められている規程類の整備は完了しましたか | 完了 | |
---|---|---|
整備が完了した規程類を自団体のwebサイト上で広く一般公開していますか | 全て公開 | |
内容 | ||
変更があった規程類に関して報告しましたか | 変更はなかった |
ガバナンス・ コンプライアンス体制
社員総会、評議会、株主総会、理事会、取締役会などは定款の定める通りに開催されていますか | はい | |
---|---|---|
内部通報制度は整備されていますか | はい | |
内容 | 本事業で整備した「ガバナンス・コンプライアンス基本規程」の第10章に定めている。 | |
利益相反防止のための自己申告を定期的に行っていますか | はい | |
コンプライアンス委員会またはコンプライアンス責任者を設置していましたか | はい | |
ガバナンス・コンプライアンスの整備や強化施策を検討・実施しましたか | はい | |
内容 | 就業規則をはじめとする各種規程、ガイドラインが不足していないかをチェックし、整備するとともに自団体のホームページに公開を行った。 | |
団体の決算書類に対 する会計監査はどのように実施しましたか。本事業の最終年度の状況を選択してください(実施予定の場合含む) | 内部監査 | |
内容 | 担当税理士と共に作成し、本団体監事である平野彰秀による監査を実施している。 | |
本事業に対して、国や地方公共団体からの補助金・助成金等を申請、または受領していますか | いいえ |
その他
本助成を通じて組織として強化された事項や新たに認識した課題、今後の対応/あればよいと思う支援や改善を求めたい事項など | 本助成を通じて、組織として大きく強化された点は、代表の山村を中心にユースセンター管理者やユースワーカー、事務局などの役割が明確になり、体制整備が進んだことです。また、ガバナンスやコンプライアンスに関する規定も整い、持続的な運営基盤の構築に向けた第一歩を踏み出すことができました。一方で新たに認識した課題として、大学などがない地域において若手の新規スタッフを獲得することの難しさや、都市部からスタッフを招く際の交通費負担の大きさが挙げられます。今後は、事業継続のためにもバックオフィス業務の支援や、行政との交渉を担う専門人材の派 遣といった外部からのサポートがあれば、より活動の幅が広がると感じています。 |
---|
シンボルマークの活用状況
発行していた月刊紙に活用したり、休眠預金事業で購入した物品にシールを貼ったり、団体のホームページに掲載したりした。 |