事業詳細
事業名
事業名 (副)
食支援整備と困りごと相談整備事業
事業ステータス
終了
事業概要
当法人は日ごろから地域災害・防災等の関係で神奈川県、神奈川県社会福祉協議会、神奈川県共同募金会などと当団体加盟神奈川災害ボランティアネットワーク(当法人代表は災害時4者協定の担当理事も就任)平時からの県内各市や各社協との連携、協定を含め確立しています。
県営住宅では、県住宅課との連携により活動拠点を開設した実績もあり、平時から行政関係機関との連携はしっかりと持っております。
県営住宅や市営住宅は収入制限等があり、まさにお困りの方々の集合住宅であると考えます。自治会活動や地域支援も様々だと考えますが、多くの高齢者やシングル、多子、また外国世帯などが多く居住しており、地域に根ざした助け合いが必要です。その地域を支援し、支え、地域ソーシャルワークの向上を育み、育てていく事が今事業計画の根本であると考えます。そのために関係機関と地域が一体となれる事業を、団地内の方々、それを支える支援団体との連携等を築く事業を行います。
・食の提供活動を行う事で団地内自治会と関係機関、福祉、地域支援団体(以降地域諸団体とする)を結びつけ、地域のハブを築く。
・相談できる関係構築を目指し、地域諸団体が定期的に要支援者と話せる場を作る(相談の窓口を開設)。
・当法人が中間支援組織として地域の人材育成に寄与する(同時にソーシャルワーク等の研修等も行う)。
・同時に食品等の提供により居住者の居場所の形成を図る(会食や、お茶会などの場も団地内の方々と地域を結ぶ役割ともなる)。
・食材等の定期的な提供のノウハウから、地域企業や地域との連携ノウハウを地域ソーシャルワーカー含む関係機関、地域諸団体とを支え結びつけ連携を行う。
・配分団体が推奨する仕組み作り『ミールズ・オン・ホイールズロジシステム』への参画を行わせていただき、食支援のノウハウ、地域との連携を確立する。
上記内容を緩やかに支援が継続できる地域諸団体を支えていきます。
事業名 | |
---|---|
事業名 (副) | 食支援整備と困りごと相談整備事業 |
採択事業年度 | |
事業ステータス | 終了 |
事業概要 | 当法人は日ごろから地域災害・防災等の関係で神奈川県、神奈川県社会福祉協議会、神奈川県共同募金会などと当団体加盟神奈川災害ボランティアネットワーク(当法人代表は災害時4者協定の担当理事も就任)平時からの県内各市や各社協との連携、協定を含め確立しています。 |
コンソーシアム構成団体
実行団体名
実行団体名 | 特定非営利活動法人ユナイテッドかながわ |
---|
資金分配団体
資金分配団体名 | 一般社団法人全国食支援活動協力会 |
---|---|
事業名 | 相談機能付き食支援体制整備事業 |