事業詳細
事業情報
事業名
事業ステータス
終了
事業概要
孤立していたり、セーフティーネットから漏れてしまっている高校生世代が、安心して居られ、自分らしい生き方やキャリアを築け、生きるための学びや生きる力を得られる居場所を、支援者と対話・協力しながら自分達で作る。かつ、高校生世代のみならず、保護者への支援と包摂的なソーシャルワークを行いながら本質的な課題解決を目指し、高校生世代と保護者が安心して頼れ、相談できる「関係性(居場所)」を作る。
<アウトリーチと支援内容>
(1)アウトリーチ
1,リアルでつながる
①当法人の小学生の子どもの居場所を卒業した高校生世代(18名)を繋げる(ニーズ調査済)
②当法人と繋がっている2,957世帯へ食支援を行いながら高校生がいる世帯へアウトリーチを行う
③当法人が属する要保護児童対策地域協議会と連携を行い、支援が必要な高校生世代をリファーしてもらう
2,ネットでつながる
①Google検索を活用したランディングページを作成。インターネットで繋がり、相談もできるようにする
(2)居場所の新設:共に居場所と関係性を築き、見守り・支える
①高校生世代自らが支援者と対話を重ね居場所を共に作るところから始める(対話は開始済)
②調理や洗濯など家事全般や、拠点運営費などの金銭管理も支援者と共に行うことで、生活力を付ける
③豊かな心の大人と触れ合いながら、頼れる存在ができることで、高校生世代が深い悩みを話せたり、犯罪等の問題に巻き込まれることを防ぐ
④自分の可能性に気付き、自分らしい人生を考えられるような体験や経験を提供する
⑤高校生世代のみならず、保護者との関りを持ちながら家庭全体の包摂的支援を行う
(3)多様な組織との連携:高校生世代の多様なニーズや必要に応える
①進学やキャリア、自分らしい生き方が見えてきた際は、最善の方法を考え、他団体と連携する
連携:キッズドア様・アスイク様等
事業名 | |
---|---|
採択事業年度 | |
事業ステータス | 終了 |
事業概要 | 孤立していたり、セーフティーネットから漏れてしまっている高校生世代が、安心して居られ、自分らしい生き方やキャリアを築け、生きるための学びや生きる力を得られる居場所を、支援者と対話・協力しながら自分達で作る。かつ、高校生世代のみならず、保護者への支援と包摂的なソーシャルワークを行いながら本質的な課題解決を目指し、高校生世代と保護者が安心して頼れ、相談できる「関係性(居場所)」を作る。 <アウトリーチと支援内容> 2,ネットでつながる (2)居場所の新設:共に居場所と関係性を築き、見守り・支える (3)多様な組織との連携:高校生世代の多様なニーズや必要に応える |
コンソーシアム構成団体
実行団体名
実行団体名 | 認定特定非営利活動法人STORIA |
---|
資金分配団体
資金分配団体名 | 特定非営利活動法人キッズドア |
---|---|
事業名 | 高校生世代の子育て家庭「くらしと学びの危機」緊急支援事業 |