シンボル

休眠預金活用事業
情報公開サイト

ホーム検索結果

サムネイル

終了

事業詳細

事業情報コンソーシアム構成団体資金分配団体

事業情報

事業名

事業ステータス

終了

事業概要

高校生世代に足りていない生活・学習・居場所・進路支援の全てを兼ね備えたフリースクールを開校する。
対象となる高校生世代は、発達特性やグレーゾーンにより、学習や生活に困難を抱えた方々とする。


弊社は、創業からこれまで不登校や発達障害の子どもたちを対象とした1対1の個別指導塾を行ってきた。
しかし1対1の個別指導塾では、学習・メンタル面からの支援を中心に行っており、生活支援・居場所支援については限定的であった。また受益者負担の事業であるため、低所得世帯にはサービスを届けられずにいた。また弊社は自治体から委託を受けて子どもたちの学習・居場所・進路支援支援を行ってきたが、小中学生が主な層となり、高校生対象とした事業は少ない。


この現状を踏まえ、生活・学習・居場所・進路支援の全てを兼ね備えたフリースクールを開校したい。
具体的には、以下の活動内容を通じて支援を行う。
・平日10:00~15:00に開校
・生活支援:月1回の面談して生活状況をヒアリングする。食料や生活物資支援が必要な際は認定NPO法人D×Pからのアドバイスの下で行う。
・学習支援:発達特性に応じた個別学習支援を行う。集団での学習支援に恐怖心などがある高校生の場合、弊社がこれまで行ってきた「特性に応じた学習支援」を1対1で提供する。一方、家族以外のコミュニティが必要な高校生には、到達目標が近い最大3名までの学習支援を行う。
・居場所支援:SSTをベースとした講座等を提供する。
・保護者への支援:弊社がすでに行っている就労移行支援事業所を運営しており、シングルマザーを対象としたデジタル就労支援(休眠預金事業)と連携し、くらしの危機にある家庭への支援を行う。
・進路や就職に関する支援:特性に配慮のある専門学校・大学や奨学金制度の案内、不登校経験者、発達障害傾向のある大学生や社会人との交流を実施

事業名
採択事業年度
事業ステータス終了
事業概要

高校生世代に足りていない生活・学習・居場所・進路支援の全てを兼ね備えたフリースクールを開校する。
対象となる高校生世代は、発達特性やグレーゾーンにより、学習や生活に困難を抱えた方々とする。


弊社は、創業からこれまで不登校や発達障害の子どもたちを対象とした1対1の個別指導塾を行ってきた。
しかし1対1の個別指導塾では、学習・メンタル面からの支援を中心に行っており、生活支援・居場所支援については限定的であった。また受益者負担の事業であるため、低所得世帯にはサービスを届けられずにいた。また弊社は自治体から委託を受けて子どもたちの学習・居場所・進路支援支援を行ってきたが、小中学生が主な層となり、高校生対象とした事業は少ない。


この現状を踏まえ、生活・学習・居場所・進路支援の全てを兼ね備えたフリースクールを開校したい。
具体的には、以下の活動内容を通じて支援を行う。
・平日10:00~15:00に開校
・生活支援:月1回の面談して生活状況をヒアリングする。食料や生活物資支援が必要な際は認定NPO法人D×Pからのアドバイスの下で行う。
・学習支援:発達特性に応じた個別学習支援を行う。集団での学習支援に恐怖心などがある高校生の場合、弊社がこれまで行ってきた「特性に応じた学習支援」を1対1で提供する。一方、家族以外のコミュニティが必要な高校生には、到達目標が近い最大3名までの学習支援を行う。
・居場所支援:SSTをベースとした講座等を提供する。
・保護者への支援:弊社がすでに行っている就労移行支援事業所を運営しており、シングルマザーを対象としたデジタル就労支援(休眠預金事業)と連携し、くらしの危機にある家庭への支援を行う。
・進路や就職に関する支援:特性に配慮のある専門学校・大学や奨学金制度の案内、不登校経験者、発達障害傾向のある大学生や社会人との交流を実施

コンソーシアム構成団体

実行団体

株式会社キズキ

実行団体株式会社キズキ

資金分配団体

資金分配団体

特定非営利活動法人キッズドア

事業名

高校生世代の子育て家庭「くらしと学びの危機」緊急支援事業

資金分配団体特定非営利活動法人キッズドア
事業名高校生世代の子育て家庭「くらしと学びの危機」緊急支援事業