事業完了報告
2024/08/27更新
事業概要
事業期間 | 開始日 2020/12/11 | 終了日 2024/03/01 |
---|---|---|
対象地域 | 主に九州地域(九州・沖縄・山口) | |
事業対象者 | ソ―シャルビジネスを実施または支援する実行団体 | |
事業対象者人数 | 5団体 | |
事業概要 | 本事業は、ソーシャルビジネスに関心が高く、先進的取り組みの多い九州地域を対象に、社会課題解決に取り組む組織の自立的・持続可能な事業の成長やパートナーの開拓・拡大を支援するとともに、ソーシャルビジネスによる新規起業の掘り起こしを狙う。また、実行団体間のみならず、多様なセクター(公共機関・経済団体・教育研究機関等)との連携・協働を促し、九州・沖縄地方のソーシャルビジネス・ネットワーク組織の構築を図るものである。これによりソーシャルビジネスに関する事例や手法の集積、地域伴走支援のノウハウ等の確立、ソーシャルインパクトの価値を地域全体で共有・活用することにより、点在する取り組みを面として繋げ、ソーシャルビジネスの先進モデル地域の形成をめざす。 | |
実行団体数 | 5 |
広報実績
メディア掲載(TV・ラジオ・新聞・雑誌・WEB等) | あり | |
---|---|---|
内容 | ・広報PR支援(175件) | |
広報制作物等 | あり | |
内容 | ・KSBCソーシャルビジネスケース集(2024.2) | |
報告書等 | あり | |
内容 | ・九州経済調査月報2024年4月号(2024.3) |
ガバナンス・コンプライアンス実績
規程類の整備状況
事業期間に整備が求められている規程類の整備は完了しましたか | 完了 | |
---|---|---|
整備が完了した規程類を自団体のwebサイト上で広く一般公開していますか | 全て公開 | |
変更があった規程類に関して報告しましたか | 変更はなかった |
ガバナンス・コンプライアンス体制
社員総会、評議会、株主総会、理事会、取締役会などは定款の定める通りに開催されていますか | はい | |
---|---|---|
内部通報制度は整備されていますか | はい | |
内容 | 公益財団法人 九州経済調査協会 内部通報(ヘルプライン)に関する規程のとおり整備済。 | |
利益相反防止のための自己申告を定期的に行っていますか | はい | |
コンプライアンス委員会またはコンプライアンス責任者を設置していましたか | はい | |
ガバナンス・コンプライアンスの整備や強化施策を検討・実施しましたか | はい | |
団体の決算書類に対する会計監査はどのように実施しましたか。本事業の最終年度の状況を選択してください(実施予定の場合含む) | 外部監査 | |
内容 | 監事ならびに会計事務所による外部監査を実施。 | |
事業完了した実行団体へ事業完了時監査を行いましたか | 実施予定 | |
内容 | 九経調の会計事務所と連携しつつKSBCにより監査を実施予定。 | |
本事業に対して、国や地方公共団体からの補助金・助成金等を申請、または受領していますか | いいえ |
その他
本助成を通じて組織として強化された事項や新たに認識した課題、今後の対応/あればよいと思う支援や改善を求めたい事項など | 本事業を通じて、ソーシャルビジネス支援や社会的インパクト評価に関するスキルが高まり、人材育成に大きく寄与した。同時に、ソーシャルビジネスやインパクトファンド・PIF等に関連したプロジェクトの組成や事業受託などにも繋がり、事業形成にも寄与した。また、3種のアンケート調査(全国ソーシャルビジネス意識調査、九州地域のソーシャルビジネス実態調査、ソーシャルビジネスに関する民間企業の意識調査)や、多くの企業・機関との接点を通じて、九州地域でのソーシャルビジネスの関心の高まりを把握でき、またその高まりを後押しする活動を展開できた。ソーシャルビジネスケース集や月報ソーシャルビジネス特集等の今後活用できるストックもでき、九州地域での産学官一体でのソーシャルビジネスを推進する足場が固まった。実行団体の取り組みまで総合すると、社会起業家コミュニティ(リエートス、ボーダレスソーシャルバンク)、社会起業家育成機関(ボーダレスアカデミー、島ラブアカデミー)、ファンディング(Forgood、ふるさと納税Forgood)、無利子融資制度なども確立でき、「課題解決をソーシャルビジネスで」という流れを加速する様々なしくみが整えられた。 |
---|
シンボルマークの活用状況
・九経調WEBサイト:休眠預金事業ページ |