事業詳細
事業情報
事業名
事業ステータス
終了
事業概要
本事業は、子ども・若者が主体的にまちづくりに参加することによって、持続可能な地域の実現を図る試みであ り、以下3つの活動を行う持続可能な多機関連携の協議会(もしくはネットワーク等)を構成する。また、3年目には、持続可能なモデルとして他地域にノウハウ移転を行うことを想定している。
1.~15歳程度の子ども達の「主体性」と「地域への愛着」を育む事業
保護者や地域団体との連携により、例えば「ふるさと学習」や「キャリア教育」を軸とした、「地域の魅力発見」などの活動を通じ、子ども達の主体性や地域への愛着を育む。
2.~18歳程度の子ども達が主体的にまちづくりに関わるきっかけをつくる事業
子ども達が「地域活性化案」を作成し、行政や教育、民間に携わる大人達が、子ども達の提案にそれぞれの立場や視点で向き合い、「子どもの想いの実現」への道をつくるなど子ども達が積極的に地域と向き合う場を設定する。
3.子ども達の将来の仕事づくり事業
行政や地元企業と連携し、子ども達が 社会人になったあともUターンなどでその町に戻ってくることのできる受け皿となる事業の創出や、将来地域内で起業・創業などを実現できる環境をつくる。
事業名 | |
---|---|
事業ステータス | 終了 |
事業概要 | 本事業は、子ども・若者が主体的にまちづくりに参加することによって、持続可能な地域 の実現を図る試みであり、以下3つの活動を行う持続可能な多機関連携の協議会(もしくはネットワーク等)を構成する。また、3年目には、持続可能なモデルとして他地域にノウハウ移転を行うことを想定している。 1.~15歳程度の子ども達の「主体性」と「地域への愛着」を育む事業 |
コンソーシアム構成団体
実行団体名
実行団体名 | 北海道NPOファンド |
---|
資金分配団体
資金分配団体名 | 北海道NPOファンド |
---|---|
事業名 | 子ども若者が主体の持続可能な地域づくり |